神秘的な世界遺産がある国"アゼルバイジャン"のドメイン。

lblog

2011年04月15日 15:54


今日は、ccTLD(国別トップレベルドメイン)として、「.az」が割り当てられている国。"アゼルバイジャン"を紹介します。

"アゼルバイジャン"ときいても、「あ、あそこだ」と分かる人はあまりいないと思います。地理的には、黒海からカピス海まで800km以上に広がる、カフカス(コーカサス)地方に位置していて、国土の半分以上が山岳に囲まれています。首都の名前は「バクー」。旧ソビエト連邦の共和制国家で、1991年に独立し、人口は900万人弱です。

観光場所としては、ユネスコ世界遺産にも登録された「泥火山」があります。場所は、コブスタン国立保護区。地球上には700個の泥火山があるそうですが、そのうち約半数もの300個がコブスタンからカスピ海にかけての場所に存在しているそうです。他にも、コブスタン国立保護区には、5千年から2万年前に描かれた、60万点もの岩絵も残っています。とても神秘的な光景です。




また、「人より羊の数の方が多い」とまで言われるほど、羊の牧畜が盛ん。そんなアゼルバイジャンの名物料理は、羊肉とひよこ豆のスープ"ピティ"。ほかにも、味付けにザクロや干しぶどうなどの果物をつかったりもするそうです。砂糖の変わりに使うのでしょうか。どんな味がするのか、気になりますね。

「az」を象徴するものといえば、、、
・アリゾナ州のアメリカ州コード
・熊谷駅の駅ビル"アズ熊谷"
・鹿児島県のスーパーセンター"A-Zスーパーセンター"
・あずき
などなど。

日本ではまだあまり知られていない国だからこそ取得してみたくなる。今日はアゼルバイジャンの「.az」ドメインを紹介しました!

■参考サイト
>>てくてく世界旅。写真/料理、食べ物
>>らばQ:ぼこぼこ沸き立つ巨大な泥...アゼルバイジャンの泥火山
>>駐日アゼルバイジャン共和国大使館

関連記事